京都リーブルチャット*秋の京都巡り特集*

こんにちは(*^^*)

京都リーブルチャットスタッフのUです!


9月も終わり、10月に入りましたね♬

京都はイベントのシーズンです!!




その一つは、時代祭です(。-`ω-)




明治28年(1895)に平安神宮が創建され、平安遷都1100年紀念祭奉祝行事として始まった時代祭。伝統工芸技術の粋を集めて復元された12,000点にもおよぶ調度、衣装、祭具が用いられ、20列、約2,000人、長さ2キロ余に及ぶ時代風俗行列は、京都でしか再現できないものです。明治維新時代、江戸時代、安土桃山時代、室町時代、吉野時代、鎌倉時代、藤原時代、延暦時代の八つの時代の風俗や文物の変遷を再現します。行列は正午に京都御所建礼門前を出発、平安神宮まで約4.5キロ間に展開される一大時代絵巻をぜひ体験してください♪


日程

2024/10/22(火)


場所

京都御苑~御池通~平安神宮





二つ目は、嵐山の川沿いカフェ(*´ω`*)




嵐山の川沿いには、素敵なカフェが点在しています。美しい景色を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすことができますよ。秋の紅葉シーズンには、川沿いのカフェテラスで紅葉を楽しむのが一興です!(^^)!(^^)!(^^)!

古民家をリノベーションした「イクスカフェ 京都嵐山本店」では、美しい日本庭園を眺めながらリラックスした時間を過ごせます。人気は、ほくほく団子セットです。七輪で焼いていただけます!!


名称

イクスカフェ 京都嵐山本店

所在地

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35-3

営業時間

10:00~18:00



三つ目は、京都府立植物園(´∀`*)ウフフ



糺の森のように、さまざまな種類の木々が集まっている場所というと、北山の府立植物園を措いては語れません。敷地中央の芝生広場の北側の森は、植物生態園と名付けられており、各地の山野に自生する植物が自然に近い形で育成されています。足繁く通っていないと、微妙な変化には気付きませんが、さまざまな環境が再現されていますので10月には10月の色が現れています♪


イチョウの黄葉やソメイヨシノの紅葉のように、ひと目でそれとわかる変化は、やはり11月になってからですが、生態園の変化に反応できるアンテナを持っている方なら、夏から秋への移ろいが感じられるスポットです!!!


所在地

京都府京都市左京区下鴨半木町


開園時間

9:00~16:00(17:00閉店)






いかがでしょうか??

その他にもたくさんのイベントや紹介したいお店がたくさんあります☆彡

季節も変わり秋服や冬服も欲しいしけど色々とお金がかかる時期になってきましたね、、、(>_<)


そいう時に空いた時間でチャットレディで稼いで色々なイベントで楽しみたくないですか??



京都チャットレディは24時間受付しておりますので


気軽にお問合せください(*^^*)



では京都チャットレディスタッフのUでした☆