今年もあっという間に一年が過ぎ、いよいよ新しい年が始まろうとしていますね♪
この一年、皆さまにたくさんのご縁と温かいご支援をいただき、心より感謝申し上げますm(_ _)m
さて今回は新しい年が皆さまにとって素晴らしいものになるよう願いを込めて!
今回は京都の初詣におすすめの名所3選をご紹介していこうと思います\(^o^)/
新しい年を清らかな気持ちで迎える初詣スポットをぜひチェックみてください★
【1. 八坂神社(やさかじんじゃ)】
京都市東山区にある八坂神社は、「祇園さん」として親しまれ、厄除けや開運、縁結びのご利益があるとされているそうです^^
大晦日から元旦にかけて行われる「をけら詣り」は特に人気の行事で、をけら火を持ち帰ることで無病息災を祈願できるみたいです!
ここは私も今年のお正月に行きましたのでとてもオススメ出来ます(*´ω`*)
【2. 伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)】
全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮で、商売繁盛や五穀豊穣のご利益があるとされる大人気スポットです+*☆
千本鳥居をくぐる神秘的な体験は、年始のスタートにぴったり!
早朝の清々しい時間帯に訪れれば、日の出を拝むこともできる事も!
新しい年の繁栄を願いながら、力強いエネルギーを感じられる場所みたいですね彡
【3. 北野天満宮(きたのてんまんぐう)】
学問の神様として知られる菅原道真公を祀る北野天満宮は、受験生や学生を中心に多くの参拝者で賑わっているみたいです♪
新年には学業成就や目標達成の祈願に訪れる方が多く、境内は清々しい空気に包まれています^^
梅の名所としても知られるこの場所で、自然に触れながら新たな気持ちで一年をスタートさせましょう!
【今年一年の感謝を込めて】
今年も多くの方に支えられ、充実した一年を過ごすことができました。皆さまにとっても、この一年が実りあるものであったなら幸いです。新しい年も素敵なご縁が結ばれるよう、心からお祈り申し上げます。
ここで初詣のポイントです ↓↓↓
【初詣のポイント】
- 人気スポットは混雑が予想されるため、早朝や比較的空いている時間帯がおすすめです。
- 寒さ対策を忘れず、手袋や温かい飲み物を用意すると快適に参拝できます。
- 参拝後は近くのカフェや屋台を楽しみ、京都らしい風情を味わうのもいいですね。
この年末年始は、京都の名所を訪れながら新しい一年の始まりを迎えてみてはいかがでしょうか\(^o^)/
来年も皆さまにとって素晴らしい一年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。どうぞ良いお年をお迎えください!
私の今年のブログが最後なので今年1年のご挨拶も込めての内容でした♪