【京都リーブルチャット】祇園祭のおすすめポイントと、今こそ始めたいチャットのお仕事♡

こんにちは(´꒳`)

京都リーブルチャットスタッフのSです♪


7月といえば…京都の風物詩「祇園祭」ですね

全国的にも有名なお祭りなので

一度は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?


今回は、そんな祇園祭の魅力やおすすめポイントを

京都好きの私がわかりやすくご紹介しますっ(๑˃̵ᴗ˂̵)

そして後半では、祇園祭と同じように夏にぴったりな

「チャットレディ」というお仕事のお話も

最後に少しだけさせてくださいね♡


*・゜゜・**・゜゜・**・゜゜・**・゜゜・**・゜゜・**・゜゜・**・゜゜・*


祇園祭ってどんなお祭り?

祇園祭(ぎおんまつり)は、京都市で

毎年7月1日から31日まで1ヶ月間にわたって

開催される八坂神社のお祭りで

日本三大祭のひとつとも言われています

1000年以上の歴史があり、「厄除け」「疫病退散」の意味を持つ

とても由緒ある行事なんですよ(´ω`)





なかでも有名なのが、17日の「前祭山鉾巡行(さきまつり)」

24日の「後祭山鉾巡行(あとまつり)」です!

きらびやかに飾られた山鉾(やまほこ)が、

コンチキチン♪というお囃子とともに

京都の街を練り歩く姿は、まさに圧巻です☆


おすすめポイント①:宵山の屋台&夜の風情


祇園祭のなかでも特におすすめなのが、

山鉾巡行の前夜に行われる「宵山(よいやま)」です!

四条通や烏丸通周辺にはたくさんの屋台が並んで

浴衣姿の人たちで賑わいます♪


夜風を感じながら歩く京都の町並みは

それだけでとっても幻想的…♡

お祭りの熱気と昔ながらの風情が混ざり合った独特の雰囲気は

まるでタイムスリップしたような気分にさせてくれます(〃ω〃)


金魚すくい、ベビーカステラ、かき氷…。

童心に返って楽しめるのも、祇園祭の醍醐味ですね♪


おすすめポイント②:山鉾の装飾は“動く美術館”


山鉾はただの山車(だし)じゃありません!

実はそれぞれの山鉾には、豪華な西陣織や刺繍、

絵画などが使われていて

「動く美術館」とも呼ばれているんです(๑˃ᴗ˂)و






山鉾の下や側面には

職人さんが丁寧に作った細かい装飾が施されていて

近くで見ると本当に感動ものなんです☆彡

観光で来る方は、ぜひ一台ずつじっくり見てみてくださいね♡


おすすめポイント③:浴衣デートにもぴったり♪


祇園祭は、カップルにも人気のデートスポット(⁎˃ᴗ˂⁎)

お互いに浴衣を着て屋台をめぐったり

夜のライトアップされた山鉾を眺めたり…。

非日常の雰囲気が、自然と気分を盛り上げてくれます♡





*・゜゜・**・゜゜・**・゜゜・**・゜゜・**・゜゜・**・゜゜・**・゜゜・*


夏の楽しみを増やすなら、チャットのお仕事も♪

そんな夏のイベントを楽しみながら、

「ちょっとした空き時間でお小遣いも増やせたらな〜」

って思ったこと、ありませんか?(´艸`)


そんな時にぴったりなのが

チャットレディという働き方なんです!


特別なスキルはいらないし、話すことがちょっと苦手でも大丈夫!

丁寧なサポートもあるし、自分のペースで働けるから、

祇園祭みたいなイベントの前後にもぴったりなんです(´∀`=)


今年の夏は、祇園祭を思いっきり楽しみながら、

空いた時間で賢く稼いでみませんか?


浴衣でのお出かけも、旅行もちょっと贅沢なスイーツも…

すべて叶えるための第一歩は

チャットで稼ぐことかもしれません♡


*・゜゜・**・゜゜・**・゜゜・**・゜゜・**・゜゜・**・゜゜・**・゜゜・*


京都リーブルチャットは24時間・365日!

お問い合わせ受付けております( *´艸`)


なんと今なら!

面接来店特典として現金3,000円プレゼント!!


この夏京都リーブルチャットでお仕事をして

去年とは違う夏を過ごしましょ!!